2018.11.28
サブストラクチャーとは?
substructureを直訳すると、下部構造体を意味します。つまり建築構造学では、建物の下地の部分を指します。インプラント学では、歯の下地にあたる所は、歯茎です。従って、我々は歯茎をイメージして作り...
2018年11月の記事一覧│院長ブログ│川越市にあるインプラント・矯正・インビザラインの歯科・歯医者ならヒロデンタルクリニック
2018.11.28
substructureを直訳すると、下部構造体を意味します。つまり建築構造学では、建物の下地の部分を指します。インプラント学では、歯の下地にあたる所は、歯茎です。従って、我々は歯茎をイメージして作り...
2018.11.21
さて、そろそろscallopの意味を説明しなければなりませんscallop(スキャロップ)とは、ホタテ貝のことです。この写真、何かに似てませんか?歯茎の歯頚線、つまり歯と歯茎の境界線は、ホタテ貝の様な...
2018.11.18
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Sans'}span.s1 {font: 12.0px Helvetica}...
2018.11.14
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Sans'}さて本日は、歯型を採ります。下の写真を見ると、ボタン式のキャップ...
2018.11.06
読んで字の如く、寝ている時に呼吸をしなくなる病気で、肥満や生活習慣によって引き起こされることが多いです。特に肥満があると、口の中、喉の周囲にも脂肪が付きます。すると空気の通り道(気道)が狭くなり、いび...
2018.11.01
延長ブリッジは英語でカンチレバー(cantilever)といいます。日本ではあまりなじみのない言葉ですが、欧米ではポピュラーです。片端を固定し、片端は長くせり出した、水泳プールの飛び込み板の様な形状を...