審美治療

審美治療とは、単に見た目を整えるだけの治療ではありません。保険適用のむし歯や歯周病治療に加えて、より高い機能的な改善や、歯を白くする・歯の形を良くする・歯並びを整えるといった見た目の美しさに加え機能性も追求する歯の治療を審美治療といいます。

当院で行う審美治療の種類

補綴治療

補綴(ほてつ)治療とは、むし歯を削ったあとや歯を失ったあと、歯の機能を補うために行う治療です。つめ物(インレー)やかぶせ物(クラウン)を入れる治療のほか、入れ歯やブリッジ、インプラントなどの治療も補綴治療に含まれます。

こうした治療を保険診療で行うと、治療をした跡が目立つ銀歯や入れ歯で対応せざるを得ません。しかし、審美治療によるつめ物やかぶせ物であれば、天然の歯と同じような審美面にもこだわった材質を使うことが可能です。

ジルコニアオールセラミック

ジルコニアは人工のダイヤモンドと呼ばれるほど硬度が高く、白く美しい材質です。このジルコニアをCADによってきれいに削りだしたものがジルコニアオールセラミックです。

ジルコニアオールセラミックに使用する材質は光を透過するため、非常に審美面で優れています。また、歯科技工士の技術によって質感やデザインなど天然の歯と見分けがつかないような仕上がりを実現できるのです。

メリット

白く透明感があり、審美的に非常に優れています。

強度が高い材質です。

長期間使用しても変色することはほぼありません。

デメリット

治療費が高額です。

ゴールドメタル

金100%ではなく、金合金を使用します。天然の歯に近い硬度であることから、噛み合わせる歯を傷めにくいのがゴールドメタルの特徴といえるでしょう。目立つというデメリットはあるものの、天然の歯とよく適合するため、むし歯の再発が少ない材質です。外側から見えない、奥歯に使用することが多いです。

メリット

しなやかな材質なので、噛み合う歯を傷めることがありません。

強度があるため奥歯に適しています。

金属アレルギーを起こしにくい材質です。

デメリット

色が目立つため、使用できる場所が限られています。

金の相場により治療費が変動することがあります。

emaxプラス

新しいセラミック素材である二ケイ酸リチウムガラスを主成分としているemaxプラスは、セラミックブロックを削り出し、仕上げにセラミックを盛りつけて自然な色合いに仕上げることが可能です。

強度も天然の歯に近く、摩耗性があるため、噛み合う歯を傷めることが少ないと言えます。
主には、インレーやクラウン、ラミネートべニアなどに使用します。

メリット

天然の歯に近い強度なので、噛み合う力が強い奥歯に適しています。

見た目が自然で美しく、変色しにくい材質です。

デメリット

まれに破損することがあります。

ブリッジには対応できません。

PGA=プラチナ金合

プラチナ金合金(PGA)は、天然の歯との適合性がよく、生体親和性にも優れています。金と同様、長く使われてきた材質なので安全面からもおすすめできますが、治療跡が目立ちやすいです。

メリット

歯との接合がよいため、むし歯の再発が少ない材質です。

強度が高く、破折が少ない材質です。

デメリット

治療したことが目立ちやすい素材です。

お口の状態によっては使用することができません。

ハイブリッド

セラミックとプラスチック(レジン)を調合して作られた材質です。セラミックの硬度とプラスチックのしなやかさを合わせ持ちます。その他、保険診療のプラスチックと比べ見た目が白く美しい、長持ちするという特徴があります。

メリット

オールセラミックに比べると費用を抑えることができます。

金属アレルギーの心配がありません。

デメリット

プラスチックが含まれているため、変色が起こることがあります。

セラミックと比べると色が単調なので、審美面で劣ります。

メタルボンド

オールセラミックが登場する前によく使用されていたのがメタルボンドです。金属製の土台に、セラミックを焼き付けることでき強度を上げています。経年によって金属部分が黒ずみ、歯ぐきとクラウンの境目が変色してくることがあります。

メリット

強度の高い材質です。

土台部分は金合金であるため、安定しておりむし歯の再発は少ないです。

デメリット

経年によって歯ぐきとの境目が黒ずんでくることがあります。

歯のクリーニング

歯の表面についた歯石やステインの汚れを落とし、研磨処理をしてツルツルに仕上げます。当院では健康保険の範囲で治療を行います。歯のクリーニングだけでも見た目の清潔感がアップしますが、さらに白く美しい歯をご希望の方には歯のブリーチニングをおすすめしています。

メリット

健康保険治療の範囲なので気軽に受けていただくことができます。

見た目の清潔感がアップします。

歯石を除去することで歯周病予防につながります。

デメリット

治療後、一時的に冷たいものがしみることがあります。

歯のホワイトニング

加齢などによって歯の内部にある象牙質が透けて見えると、歯の色がくすんで見えることがあります。こうしたお悩みは、歯の表面に付いた汚れを落とすクリーニングだけでは解消できません。

当院では、刺激の少ない薬剤を歯に塗布して、特殊な光を照射することで歯を白く美しくするオフィスホワイトニングで歯のホワイトニングを行います。

メリット

健康的で白く美しい歯に近づくことができます。

歯の表面がコーティングされ、歯質強化につながります。

デメリット

むし歯や歯の破損があると、治療中に痛みを感じる場合がありますので、事前の処置が必要です。

入れ歯治療

義歯は歯型をとって簡単につくることができ、保険適応のものもあります。ただし、天然の歯と比べると噛む力が弱いため、硬いものをうまく噛めないことがあります。また、入れ歯を入れたときに違和感を覚える方が少なくありません。

保険適応の入れ歯は上顎部分にあたる「床(しょう)」という部分がピンク色のプラスチックですが、この部分を金属にすることで違和感を軽減することができます。

金属床義歯

上顎部分にあたる「床(しょう)」を金属にした義歯(入れ歯)が金属床義歯です。金属はクロームまたはチタンを使用します。金属床は薄いため、顎の形にぴったりとなじみやすく、違和感が少ない、発音への影響もほとんどないなどのメリットがあります。

また、熱伝導性が高いので食べ物や飲み物の温度が伝わりやすく、食事を楽しむことも出来る入れ歯です。

メリット

入れ歯を入れたときの違和感がほとんどありません。

発音や会話への影響が最小限で済みます。

デメリット

落としたときに金属床が破損することがあります。

金属アレルギーのある方は使用できないことがあります。

ノンクラスプデンチャー

入れ歯の位置によっては、歯にかける金属製のバネ(クラスプ)が外側から見えることがあります。この目立つ金属のバネを使用しない入れ歯がノンクラスプデンチャーです。

ノンクラスプデンチャーは、床部分からクラスプまでを歯ぐきと同じような色をした特殊な樹脂で作製します。軽くて弾力があり、違和感が少ない、また自費診療の入れ歯としては費用が抑えられることもノンクラスプデンチャーの特徴といえるでしょう。

メリット

入れ歯を使っていることに気づかれにくいです。

軽くて柔軟性があり、装着感がいい入れ歯です。

デメリット

強度はあまり高くないので、落としてしまうと破損する恐れがあります。

柔軟性がある分、口のなかで動きやすく支えになる歯や歯肉に負担がかかります。

費用

補綴術(CK&Br.)

ファイバーコア 2.2万円
メタルボンド 9.9万円
ジルコニア 7.7万円~13.2万円

ホワイトニング

ホワイトニング(ブリーチング) 3.3万円

金属床義歯

金属床義歯 16.5万円~110万円

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー 5.5万円~16.5万円

※上記、全て税込みです。